
小田原・箱根「木・技・匠」の祭典 いぶき会販売
2016年11月11日(金)~13日(日)の3日間に行われる『小田原・箱根「木・技・匠」の祭典』にていぶき会も販売を行います。 今回はNaRuNe小田原 うめ丸広場にて「作り手に会える木工市」で他のつくり手の皆さんとご一緒します。「いぶき会」として19名参加します。是非お立ち寄りください。 太田憲、清水勇太、露木清高、キリアキ、小島裕平、 鈴木友子、下城貴 清水寛、大木淳、土生陽子、小林じゅんの、加生修、 府川寛、堀内ウッドクラフト、高橋秀人、松本育、漆工房 飯沼孝彦、奥谷、小川竜司 また、同時開催のU-meサロンにて2016「木のクラフトコンペ」作品展でもいぶき会の面々が何名も受致しました。合わせてご覧いただければ幸いです。 ↓2015年『小田原箱根「木・技・匠」の祭典』の様子です

小田原・箱根「木・技・匠」の祭典 ワークショップ
2016年11月11日(金)~13日(日)『小田原・箱根「木・技・匠」の祭典』 NaRuNe小田原 ハルネ広場にて「あつまれ!!木工ふれあい広場」 3日間、色んなワークショップを揃えてお待ちしています。10時から18時までの開催です!! 全日程 「小田原城の石垣を作ろう」特設の小田原城の石垣を木っ端を貼り付けてみんなで完成させよう!参加無料 全日程 「マイ割り箸作り」~県産の杉の木を材料に鉋で成形して、紙やすりで仕上げます。 所要時間15~30分 ¥200 11日金曜日 「寄木のミニ写真立て」 ~ ミニ写真立ての周りに三角、四角形色の違うパーツを貼り付けオリジナルなミニ写真立てを作っていただきます! 30分~1時間 \1,500 「木の名前コースターをつくろう」 ~一つづつ名前が書いてあるパーツを選らんでコースターを作ります。 10~20分 \500 12日 「カラフル彩木のストラップ」 ~色とりどりの木のパーツをお好みで組み合わせ、接着剤で貼り付けてストラップを作ります。 30分~ \800 「カラフル楽器カリンバを作ろう!」 ~好きな色

小田原・箱根「木・技・匠」の祭典
2016年11月11日(金)、12日(土)、13日(日)の3日間 『小田原・箱根「木・技・匠」の祭典』が行われます! 会場はそれぞれ NaRuNe小田原 うめ丸広場にて「作り手に会える木工市」展示販売 HaRuNe広場にて「あつまれ!!木工ふれあい広場」いぶき会によるワークショップ色々 ラスカ小田原 U-meテラスにて「プロフェッショナルの現場」箱根細工職人による大実演会 U-meサロンにて2016「木のクラフトコンペ」作品展 スタンプラリーも開催します。 只今絶賛準備中。。。 詳細はまたお知らせ致します。