

小田原・箱根「木・技・匠」の祭典 ワークショップ詳細 11/21一部修正・追加しました
11/3一部内容を修正・追加しました。 三日間行われるワークショップのお知らせです。 盛りだくさんの内容で、毎日違うワークショップをお楽しみ頂けます! いぶき会からは、土生陽子、小林じゅんの、 加生 修、下城貴、松本育が参加します。 「ペン立てを作ろう」 ¥500- 所要時間10~20分 「風車を作ろう!!」寄木ズク¥1,500・突板\1,000)所要時間:30~60分 は終日(10:00~18:00)体験可能です! ラインナップはこちら! 〇23日 (金)
・10:00~18:00 土生陽子
「カラフル彩木のストラップ」(体験料¥800-)
所要時間 :30分
内容:色とりどりな木のパーツをお好みで組合せてストラップをつくります。
・10:00~18:00 金指ウッドクラフト 「寄木コースターWS」(体験料¥800-)
所要時間:30~60分
内容:いろんな木で作られた三角形や菱形のパーツを40コマ使い、デザインをして木工用ボンドで接着します。
〇24日 (土)
・14:00~15:00 高井工芸 「手の中にすっぽり。小


小田原・箱根「木・技・匠」の祭典
二年ぶりに『小田原・箱根「木・技・匠」の祭典』が再びやってきます! 2018年11月23日(金・祝)~25日(日)10時00分~18時00分
*「木のクラフトコンペ」会場のみ最終日は16時00分まで ~イベント内容~
・木のクラフトコンペ [会場:ハルネ広場]
木に携わる仕事をしている木工職人だからこそ知っている木の魅力をかたちにし、
職人同志がその技術を競い合うコンペの受賞作品が展示されます。 ・職人による実演 [会場:うめまる広場]
木工職人による実演が行われます。
普段なかなか目にすることができない技術の素晴らしさを間近で体感できます。 ・ワークショップの開催 [会場:うめまる広場] ・木製品の展示販売 [会場:中央通路] いぶき会はイベント全体に関わっていきますので、是非足を運んでください! その他の詳細は随時発表していきます。 .....中央広場にウメ子登場!?