
第10回「いぶき展 」春の新作発表会 開催中
26日より、第10回「いぶき展 」 春の新作発表会 が始まりました。 日曜日はあいにくの雨でしたが、箸作りワークショップには 沢山のお客様にご参加いただきました。 アンケートも続々と集まってきています。
第10回「いぶき展」春の新作発表イベント詳細
蔵で行うワークショップとコンペの内容をお知らせいたします。 ・ワークショップ「マイ割り箸つくり」 昨年の小田原・箱根「木・技・匠」の祭典にて大好評だったワークショップです。 県産の杉の木を材料に鉋で成形して、紙やすりで仕上げます。 所要時間:15~30分 費用¥200 開催日:期間中の土・日曜日(3/26・4/1・2・8・9) 時間:11:00~16:00 場所:蔵 ・根付コンペ 清閑亭での展示10回記念として、いぶき会の出展者全員が参加するコンペを開催します! 同じ条件下で、それぞれの木工作家による作風の違いをお楽しみ下さい。 コンペ会場では、アンケートをお配りし、投票を行います。 いぶき展終了後、1位になったいぶき会メンバーをHPで発表します! ご来場下さった方はぜひ投票お願い致します。 開催日:終日開催(3/26~4/9) 時間:11:00~16:00 場所:蔵 コンペは以下の条件のもとに作成しています。 ◎条件
1.作るもの
根付
2.根付の定義
鞄等に付ける部分がプラスチック・キーホルダーではなく、紐でできたストラッ


小田原木のもの 第2回 木まま 展
昨年に引き続き、いぶき会メンバーの鈴木友子、小林じゅんのの二人展を 小田原地下街HARUNE内「TAKUMI館」にて開催中です。 2017年3月14日(火)~4月3日(月) 10:00~20:00 期間中の連休 20日 会期中の土・日・祝日は、以下のワークショップを行います。 ・寄木ミニトレイつくり (1,000~1,400円) 寄木細工に使う気を使って、ミニトレイをつくります。 ・オリジナルブローチ作り (2,000円) 注:3/18・4/2は行いません お好きな木を選んで転んと可愛いブローチをつくります。 仕上は職人がその場で削るので職人技を間近に見ることが出来ます。 ・自分で針山 (1,200円) ろくろ職人が挽いた木の土台で針山をつくります。 布はこちらで用意しますが、お好きな布で作りたい方は 10cm角の布をご持参下さい。 皆様のお越しをお待ちしています。 TAKUMII館HPはこちらをクリック